ホームページリニュアル再開について
2021-09-09
大興善寺ホームページがリニュアルされました。お寺の情報、契園の情報、その他仏教のお話等掲載して参ります。どうぞご高覧いただければ幸いです。
写真は、127段の長坂を上った入口にある仁王門と、約400年前に建立された本堂です(どちらも佐賀県遺産に登録されています)。仁王門をくぐって、大興善寺本堂にご参拝頂く形が本来の参拝ルートになっております。
大興善寺のご本尊様は、十一面観音菩薩様で「小松の観音様」と親しまれています。およそ1300年前、奈良時代(養老元年)行基菩薩がこの地を訪れられ、この地にご本尊十一面観音菩薩様を刻みお寺を開かれたのが始まりです。
どうぞ、大興善寺来山の際は、抜苦与楽の本尊様にお参りいただき、四季折々の境内をご散策ください。
このつつじ寺ブログは、大興善寺第97世 神原玄應師(名誉住職)が開設したものを、再開したものです。ブログは、今後名誉住職と、住職の方で綴ってまいります。
当山ホームページへの来訪お待ちしております。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
大興善寺
住職 神原 玄晃
