2019年(平成31年・令和元年)大興善寺のつつじ観光関連。全日程が終了となりました。
期間中、ご来寺・ご来園いただきありがとうございました。
今年のつつじ寺

つつじ寺は、大興善寺の代名詞。
桜散り、新緑芽吹くと、つつじ寺にも華やかな季節が迫ってまいります。
今年は「平成から令和へ」。年号移り変わりの機会と時期が重なることになりました。
30種・5万本にのぼる大興善寺のつつじ。山の斜面に模様を描きながら咲き誇り、終わりを告げる「平成時代」と幕開けの「令和時代」に花を飾ります。
美しい青もみじ・つつじの花々が織りなす春景色。 つつじ寺ならではの鮮やかでカラフルな情景。ぜひ現地にてご体感ください。
花咲く時期

例年「4月後半から5月初旬」が、当地でつつじ咲き誇る時期です。
天候等の影響で、年ごとに花咲く状況も変わってまいります。近年はおおむね「4月下旬ないし末」に満開を迎えております。
今年は、4月23日に見頃を迎えることになりました。
福岡・佐賀地区の平地に咲くつつじに比べ、 やや遅めに咲くのが大興善寺つつじの傾向です。
当サイトでは、今年も「つつじ開花情報」を4月19日公開しました(見頃を過ぎましたので、5月4日に更新終了となりました)。
アクセスにつきまして
お車でのアクセス
大興善寺にお越しの際は、大興善寺大駐車場をご利用願います。
公共交通機関でのアクセス
今シーズンのバス運行は、終了いたしました。
5月4日以降は、JR基山駅など最寄りの場所からタクシーを利用。もしくは基山駅から徒歩(4km強の距離)にてお越しいただく形になります。
観光に際しまして
現地観光につきまして
現地では山沿いを回遊しながらの観光となります。運動靴など歩きやすい格好でお越しください。
大興善寺つつじ・青もみじ(新緑)の名所は、契園に集中しております。
朝8時30分あたりから日没までが開園時間です。
ご飲食につきまして
大興善寺では、契園内にてご飲食いただけます。
持ち込み飲食につきましては、園内各所にあります広場や屋外ベンチなどをご利用ください。広場にレジャーシートを敷いてのお花見飲食も可です。
現地で出たゴミは、各自必ずお持ち帰りいただいております。自然保護のため、ご協力願います。
期間中「ウエストうどん」「お抹茶処」も開店しております。よろしければご利用ください。
宴会可能な「花見堂」(有料)も設けております。利用ご希望の場合は、事前予約・ご相談(0942-92-2627)願います。
ペット連れにつきまして
ペットの排泄物が美しい自然環境によからぬ影響を与えます。場合によりましては、入園をお断りさせていただくこともあります。
撮影につきまして
スマホやカメラでの風景写真・動画撮影。特に支障はありませんが、マナーを守っての撮影をお願い申し上げます(撮影に関しましてのトラブル等は、一切責任を負いかねます)。
ドローン飛行および空撮は、禁止といたします。
ゴールデンウィーク中の観光につきまして
つつじの花々目的の観光でしたら、近年の傾向からGW序盤ないし前半のご来訪をおすすめ申し上げます。
5月3日まで臨時バスも運行しております。
5月5日は「こどもの日」ということで、お子様(中学生以下)の入園料を無料とさせていただきます。
現地の飲食店など
ウエストうどん

ウエストさんが今年の春も契園内の「売店」にて営業します。
ウエストうどん・軽食をご賞味いただけます。
店頭では水田屋謹製の宿場まんじゅうなどの土産物も扱っております。
メニュー(税込み)

- 大興善寺うどん:800円
- 肉ごぼううどん:800円
- 肉うどん:500円
- 山かけうどん:500円
- ごぼう天うどん:500円
- 甘酒:300円
- かしわおにぎり:300円
- 缶ビール:400円
- お茶(ペットボトル):150円
- 宿場まんじゅう:500円
営業日程・時間
- 日程:4月19日(金)から5月6日(月)まで
- 時間:10時から17時まで
お抹茶処

お抹茶処では、日本庭園を眺めながら、お抹茶・コーヒー(和菓子付き)をいただけます。
メニュー(税込み)

- お抹茶:500円
- コーヒー:500円
営業日程・時間
- 日程:5月6日(月)まで
- 時間:10時から17時まで
終了のもよおし
開園式(終了)

つつじの季節に先駆けまして、4月12日(金)午前中に開園式を行いました。
この式典を経て、つつじが咲いてまいります。
JR九州ウォーキング(終了)
4月27日(土)は、基山駅出発・大興善寺へと向かうJR九州ウォーキング「おもてなしの町 基山のつつじ寺『大興善寺』と酒蔵を訪ねて」が実施となります。例年人気のイベントです。
第4回「きやま門前市」(終了)
大興善寺大駐車場での「きやま門前市」も、今回で4回目を数えることになりました。地元ならではの農産物・加工品・工芸品・雑貨などが並ぶ即売会です。今年の春はJR九州ウォーキングに併せての実施です。
音楽イベント(終了)
4月28日には、三養基高校吹奏楽部の演奏。4月29日には、ヴァイオリン・ピアノ奏者による第9回「つつじ祭り音楽祭」を催します。自然の風景とともに奏でられる音色をお楽しみください。
平成最後・令和最初のもよおし(終了)
4月30日・5月1日は、「鐘つき」「記念法要」など平成最後・令和最初関連のもよおしを行います。
猿回し(終了)

昨年秋ご好評の猿回し。今年春は26日からの公演となりました。
企画・出演
「二助企画」が大興善寺での猿回しを担当します。お猿さん(ハヤテくん)と猿回しコンビ出演です。
日程など
下記日程で開催予定です(5月3日以降は、中止となりました)。
- 4月26日・27日・28日・29日
- 5月1日・
3日・4日・5日・6日
各日数回ほどの出演を予定しております。
場所
契園内「夕日ヶ丘広場」にての猿回しです。
5月1日は、ウエストうどん近くの広場での猿回しになります。
国の重要文化財特別公開(終了)
4月27日より5月6日まで、国指定重要文化財のご仏像「広目天」「多聞天」を期間限定公開します。