以下は、2019年(令和元年)紅葉シーズン関連の第一報として報告させていただいた情報です。
大興善寺の紅葉シーズンは、11月中旬以降を予定しております。
ポスター・チラシ
シーズンに先駆け、今年度の大興善寺紅葉ポスター・チラシが完成しました。

ポスターにつきましては、基山町および近郊各所に掲示いたします。
ポスター掲示ご希望・チラシ配布等につきましては、大興善寺(0942-92-2627)までお問い合わせください。
アクセス
紅葉シーズン中のアクセスは下記の通りです。
お車でお越しの場合
大駐車場をご利用ください。
臨時バス運行(11月16日より)
JR基山駅より、期間限定の臨時バス運行となります。
運行期間
2019年11月16日(土)から11月24日(日)
運行時間・運行間隔
9時40分から16時40分まで30分間隔(ライトアップ期間中は19時10分まで)
大興善寺からお帰りの最終バスは、16時55分(ライトアップ期間中は19時55分)
運賃
大人200円
各種催し(11月16日より)
紅葉ライトアップ「契山の灯り物語」
境内から契園の一角がライトアップされ、幻想的な空間が楽しめます。山寺ならではの紅葉ライトアップを満喫ください。
開催日
下記5日間開催です。
- 2019年11月16日(土)
- 2019年11月17日(日)
- 2019年11月22日(金)
- 2019年11月23日(土)
- 2019年11月24日(日)
開催時間
17時から20時
備考
ライトアップ期間中、JR基山駅からのバスが時間延長して運行となります。
国指定重要文化財「多聞天・広目天」特別公開
国指定重要文化財のご仏像「多聞天・広目天」を今秋も特別に公開いたします。
公開日程
2019年11月16日(土)から11月24日(日)
公開時間
未定
きやま門前市「大収穫祭」
今回で4回目を迎える門前市。大駐車場での開催です。
開催日
2019年11月16日(土)
開催時間
10時から14時
開催場所
大興善寺大駐車場
主催
基山町産業振興協議会
福岡大学和太鼓部”鼓舞猿”演奏
福岡大学和太鼓部「鼓舞猿(コブザル)」。様々な地域イベントや幼稚園、老人ホーム、学内行事等で演奏活動や、近年は海外遠征も行っています。今回、お寺での演奏にチャレンジします。
開催日
2019年11月17日(日)
開催時間
11時30分・13時30分
開催場所
大興善寺境内
備考
雨天の場合、中止となります。
もみじコンサート(第20回記念)
計20回を迎えるコンサート。今回は、昼の部に加えまして夜の部も開催となります。
ライトアップ時、スペシャルなLatin Jazzが奏でられます。
開催日
2019年11月24日(日)
開催時間
11時30分・13時(昼の部)
17時30分(夜の部)
出演・演奏内容
昼の部は、ピアノとドラムのアンサンブル
夜の部は、Project Duo(From Tokyo)によるSuper Live
開催場所
大興善寺境内
天台声明公演
どなたでもご参加可能な仏教式典です。仏教音楽「声明」による法要・公演となります。大興善寺境内では、三線の演奏・ 舞踏も催されます。
開催日
2019年11月23日(土)
天台大師御影供法要(10時30分)
天台大師の命日に天台大師影像を掲げて供養する報恩謝徳の法要。
各位の先祖供養も受付しております。
大般若転読会(13時30分)
空の思想を説いた大般若経600巻を転読いたします。転読の梵風にあたると厄を逃れるといわれています。
鳴響の演奏(15時)
鳴響(とぅゆむ)による心癒される三線の音色と舞踏をお楽しみください。
開催場所
大興善寺本堂(天台大師御影供法要・大般若転読会)
大興善寺境内(鳴響の演奏)
JR九州ウォーキング
毎年恒例のウォーキングイベントは、11月末日に開催となります。
開催日程
2019年11月30日(土)
スタート受付時間
8時30分から11時
受付場所(スタート地点)
JR基山駅
入園料・ライトアップ拝観料改定
今年度紅葉シーズンより、契園入園料および紅葉ライトアップ拝観料(大人料金)を500円から600円に改定することになりました。
当寺は、観光関連(入園料その他)につきまして、消費税を納税しております。
2015年(平成27年)の消費税8%改定後も、料金の値上げを避けてまいりましたが、自然護持の負担拡大、そして今回の消費税10%も加わり、やむを得ず今シーズンより価格を改定させていただく形になりました。
観光事業存続のための措置となります。
訪れる皆様には、まことに申し訳ございませんが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。