大興善寺つつじシーズン紹介
新緑が芽吹き、つつじの花咲く4月。
「つつじ寺」の愛称で親しまれる大興善寺では、例年4月後半から5月初旬にかけて、色とりどりのつつじが山を覆うように咲いてまいります。
加えまして、もみじの新緑が鮮やかに春の山寺を彩ります。
山林公園の契園がその舞台。
この場に展開する5万本のつつじと各所の新緑のコラボレーションは、この時期の大興善寺ならではの風物詩です。
今年もぜひ風光明媚かつ絢爛豪華な空間をご体感・ご堪能ください。
ゴールデンウィークの自然観光
4月30日現在、つつじは散り始めております。
ゴールデンウィークに入って以降の自然観光を以下(リンク先)にて紹介しております。
最新の開花情報を下記(リンク先)にて公開しております。ご来訪の参考になさってください。
アクセスにつきまして
シーズン中の大興善寺へのアクセスにつきましては、お車のほか臨時バスもご利用いただけます。
お車でお越しの場合
大興善寺にお越しの際は、大興善寺大駐車場をご利用願います。
公共交通機関でお越しの場合
4月21日(土)より5月6日(日)まで、JR基山駅より臨時バスが走りますので、そちらをご利用ください。
現地での出店など
契園内にてご飲食いただけます。お抹茶処・ウエストが出店しております。
お抹茶処(4月17日より)
日本庭園前の「お抹茶処」では、庭園の新緑やつつじの花々を鑑賞しながら、お抹茶やコーヒーをいただけます。
詳しくは、下記リンク先をご覧ください。
ウエスト(4月21日より5月6日)
売店では、昨年と同様「ウエスト」さんが出店します。うどんや軽食などご飲食可能です。
詳しくは、下記リンク先をご覧ください。
観光に際しましての注意点など
自然保護の観点から、以下の点をご理解・ご協力願います。
飲食物の持ち込み
お食事の際に出たゴミなど、すべてお持ち帰りいただく条件でしたら、契園への飲食物のお持ち込み・(園内の)広場などでのご飲食は可です。
なお、寺の境内での飲食はご遠慮いただいております。
出されたゴミ等のお持ち帰り
現地観光の折に持ち込まれたものは、ゴミなども含め、すべてお持ち帰りいただいております。
ペット同伴につきまして
ペットの同伴につきましては、境内エリアのみ許可しております。
環境保護のため契園への入園はお断りさせていただく場合がございます。
各種もよおし
つつじシーズン恒例のもよおしを紹介します。
きやま門前市(5月3日)
基山町内外の農産物・農産物加工品など、ご当地特産品が並ぶ即売会です。
新鮮な野菜や果物をお楽しみください。
開催日時・場所など
開催日時・場所は以下の通りです。
- 開催日時:5月3日(木)10時30分から14時まで
- 開催場所:大興善寺大駐車場