ラテンミュージックの第一線で活躍する「Project Duo」が、夕闇の大興善寺を舞台にコンサートを催します。

グラデーションを描くカラフルな紅葉・イチョウの黄葉。そして今年、佐賀県遺産に登録された建造物。
それらが一堂に会する大興善寺の境内。紅葉ライトアップ「契山の灯り物語」名所のひとつです。
11月24日夕夜、同所がラテンフレーバーの音楽に包まれます。
闇夜に浮き彫りとなる晩秋模様と、醸し出される音色の共演。
大興善寺「もみじコンサート」のクライマックス。一夜限りのスーパーライブをご堪能ください。
出演(Project Duo with 大渕博光 + 橋本容昌)

日本が世界に誇るサルサバンド「オルケスタ・デ・ラ・ルス」の元メンバー「伊藤寛康」と、現メンバー「斎藤タカヤ」によるユニット「Project Duo」。
2014年、1stアルバム「PROJECT DUO」を発表。
大半の楽曲がピアノとベースだけで構成されているにもかかわらず、確かなラテンリズムやフレーバーが充満。ボイスパーカッションやパルマ(手拍子)を駆使したアレンジもうかがえるなど、これまで例を見ない形のデュオスタイルとして注目を集めた。
2019年5月には、5年ぶりの2ndアルバム「Reacción」(レアクシオーン)をリリース。
同アルバムでは、カンタオール「大渕博光」・フラメンコパーカッショニスト「橋本容昌」がゲスト参加。さらに厚みのあるサウンドを作り出している。
この4人による九州方面ライブツアー「Project Duo “Reacción” Tour 2019」も決定。そのラストを飾る形で、大興善寺でのもみじコンサート出演が実現。
九州有数の紅葉ライトアップ名所にて、スパニッシュテイストとともに、絶妙なコーラスワークと斬新なアレンジを加え、さらなる深みに達した音楽をお楽しみください。
(出演アーティスト各人のプロフィールは以下)
伊藤寛康(Bs・Cho)
「Project Duo」メンバー。 日本のラテンミュージック界を牽引するベーシストの一人である。
「オルケスタ・デ・ラ・ルス」の元メンバー。サルサ・ミクスチャーバンド「グルーポ・チェベレ」のリーダー。
木の実ナナバンドを経て、1994年から2004年までオルケスタ・デ・ラ・ルスに参加。デ・ラ・ルス在籍時には、海外のトップミュージシャンと共演。サンタナとの共演はその最高峰に位置づけられるだろう。
セッションプレーヤーやコンポーザー・アレンジャーとしても活躍。数多くのアーティストに楽曲を提供している。
オフィシャルサイト
斎藤タカヤ(Pf・Cho)
「Project Duo」メンバー。類まれな演奏テクニックと非凡なセンスは、若手ラテン系ピアニストの中でも群を抜く。
オルケスタ・デ・ラ・ルスの現メンバー。伊藤寛康とともに「グルーポ・チェベレ」のメンバーでもある。
特定の枠にとどまらない音楽活動に加え、自身率いるオラオラ系サルサユニット「ラテン番長」、奈奈カンタリーナとのデュオ「DOS LATIDOS」、現在進行形の“ジャズ”を東京から世界に向けて発信するミクスチャーバンドプロジェクト「THE DOOOD」にも参加。
2019年9月にリリースされたThe DOOODの1stアルバム「DOOODISM」は、iTunesデイリーチャート(ジャズチャート)2位にランクインするなど、注目を集めている。
オフィシャルサイト
大渕博光(Vo)
日本におけるフラメンコカンテの第一人者。シンガーソングライター、ボイスパフォーマーとしても活躍。
TVドラマ「家売るオンナ」の劇伴参加も記憶に新しい。
Project Duoの新作アルバム「Reacción」にゲスト参加。メインボーカルを担当。
オフィシャルサイト
橋本容昌(Per)
日本のフラメンコ・ラテンミュージック界において、若手ナンバーワンと評判の凄腕パーカッション奏者。
タップダンス・ツインギター・フラメンコパーカッションの混成ユニット「東京鮮烈sess!on」のメンバーでもある。
オフィシャルブログ
演奏内容
当日のセットリスト(順不同・予定)です。
- La Leyenda del TiempoAfro Azul
- Orobroy
- Lleno de Amor
- Spanish Spain
- やつらの足音のバラード
- Adoracion
- The Long and Winding Road
- その他
アルバム「Reacción」からのナンバーを中心に演奏予定。
当日は、アルバム(CD)の物販もあります。
演奏に酔いしれ、お気に召したら、現地にて購入いただけます。
開催日時
2019年11月24日(日) 17時30分から(19時終演予定)
開催場所

大興善寺境内特設ステージ(上写真)。
雨天の場合、大興善寺本堂内に変更となります。
鑑賞に際しまして
コンサート鑑賞は無料です。
(紅葉ライトアップ環境下でのフリーライブ。ライトアップ拝観料は必要となります)
当日は、紅葉ライトアップ開始より以前にライトアップ拝観料をいただく形になります。
(コンサート鑑賞後は、境内だけでなく契園の紅葉ライトアップもお楽しみいただけます)
紅葉ライトアップ「契山の灯り物語」の詳細につきましては、下記リンク先をご参照ください。
お問い合わせ
当コンサートへのお問い合わせは、Mサウンド・松本(090-4778-6599)までお願いします。