2020年の紅葉シーズン中の紅葉ライトアップは、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止となりました。
下記は、2019年の情報になります。

12月1日のライトアップは16時から点灯開始とさせていただきます(20時終了)。
雨天時の開催が予想されます。
今年最後の大興善寺紅葉ライトアップにお越しの際は、傘や上着をご準備いただきますようお願い申し上げます。
色とりどりの紅葉模様が、闇夜に浮かぶ大興善寺恒例の紅葉ライトアップ。
「契山の灯り物語」と銘打って3年目を迎えることになりました。
山頂にて神様が縁結ばれたことが名称の由来とされる契山(ちぎりやま)。その伝説になぞらえて、愛する人と出会い、絆を深め、結ばれる物語をライトアップで表現しています。
今回は「あやにしき散歩道」エリアも加わり、より没入感の高いライトアップをご堪能いただける予定です。
開催日程
2019年(令和元年)度の紅葉ライトアップは、
- 11月16日(土)
- 11月17日(日)
- 11月22日(金)
- 11月23日(土)
- 11月24日(日)
- 11月30日(土)
- 12月1日(日)
の7日間開催となります。
11月24日の天候具合(天気予報)を受けての対応となります。
日数を経て、紅葉状況とともに趣も変わります。
季節の節目に照らされるしっとりとした夜景をお楽しみください。
開催時間
開催時間は、
17時から20時まで
16時から20時まで(12月1日)
となります。現地では17時30分頃より夜の帳が一気に降り始めます。
ライトアップ拝観料
大興善寺紅葉ライトアップ「契山の灯り物語」では、下記拝観料をいただいております。
ライトアップ当日、開始時間まで契園に入られている方につきましては、拝観料の必要はありません。
11月24日はイベントのため、明るいうちから拝観料(入園も可能)をいただく形になります。
「契山の灯り物語」紹介
大興善寺境内から契園中腹までの4箇所が「契山の灯り物語」の舞台です。

階段を上り門をくぐると惣然と広がる紅葉を雄大に照らし、心のときめきを表現しました。本堂へと続く光で先への期待が高まります。

高く連なる紅葉を空に浮かぶ雲に見立て、燃えさかる心の高揚を表現しました。見渡す限りの紅い雲をお楽しみください。

池や滝、飛び石などを照らす多様な光で親密になっていく過程を表現しました。美しい庭園を思い思いに散策していただけます。

水面を覗き込むと紅葉の水鏡に映る自分達の姿。それが物語のクライマックスです。ゆっくりと流れる時をお過ごしください。
「あやにしき散歩道」紹介

今年は、契園中腹の上客殿にて竹灯籠の演出がございます。11月24日に竹灯籠の演出は終了しました。
竹灯りの舞台へと続く長い遊歩道は、大小色とりどりの紅葉の景色の変化を楽しむことができる「あやにしき散歩道」。今年度加わったライトアップエリアです。
紅葉のトンネルをくぐり、光にあふれる契園を見渡しながら「契山の灯り物語」の世界をより一層ご堪能いただけます。
「契山の灯り物語」のサイドストーリー。数多の幻想的な光に包まれる体験をどうぞお楽しみください。
エリアマップ
開催時は、大興善寺への入口「石段(きぼうの坂)」から「契園」の中腹までの紅葉を広範囲に照らします。
下から上へ・上から下へと
- 契山の灯り物語(マップ中央から右側)
- あやにしき散歩道(マップ上側左端)
の各舞台を巡りながらの鑑賞となります。
開催時の注意事項など
三脚を用いての撮影は、通路など行き交いに支障ある場所ではご遠慮ください。
大興善寺からお帰りの際は、う回路をご利用ください。
(11月24日で臨時バス運行終了となりました)
ライトアップ監修・お問い合わせ
今回も灯り関連、「仁設計」様に監修いただきました。
ライトアップに関するお問い合わせは、大興善寺(0942-92-2627)までお願い申し上げます。