紅葉シーズン中、各種もよおしにもご訪問・ご参加いただき、ありがとうございました。
日程順に大興善寺紅葉シーズン関連イベントを紹介しております。
紅葉ライトアップ「契山の灯り物語」(終了)

11月16日・17日・22日・23日・24日・30日・12月1日の7日にわたり、好評の紅葉ライトアップを催します。
詳しくは下記リンク先をご覧ください。
杜の中の小さな展覧会(終了)
山林公園「契園」に点在する小屋(花見堂)にて、ちいさな展覧会を催すことになりました。11月16日より順次、「竹灯籠」「写真展」「作品展」など開催されます。
猿まわし公演(終了)

昨年秋・今春に引き続き、猿まわしの公演が催されます。紅葉に彩られる場所にて、お猿さんのパフォーマンスをお楽しみください。
企画・出演
「二助企画」が大興善寺での猿まわしを担当。お猿さんと猿まわしコンビ出演です。
日程
11月17日(日)から12月1日(日)
(紅葉具合により日程変更の場合あり)
時間
未定
場所
夕日ヶ丘広場(契園の中腹西側)
第5回「きやま門前市」(終了)

大興善寺大駐車場にて、農産物や特産品を扱う物産市「きやま門前市」を行います。
基山町内外から40店舗ほど出店。米すくいや抽選会などの参加イベントもあります。
日時
11月16日(土) 10時から14時(小雨決行)
場所
大興善寺大駐車場
お問い合わせ
基山町産業振興協議会事務局(0942-92-7945)まで
関連ページ
福岡大学和太鼓部”鼓舞猿”演奏 (終了)
福岡大学和太鼓部「鼓舞猿(コブザル)」。
様々な地域イベント・学内イベントなど各地での演奏活動や、近年は海外遠征も行っています。今回、お寺での演奏にチャレンジ。迫力ある和太鼓の演奏お披露目となります。
午前・午後の2回公演です。
出演
福岡大学和太鼓部「鼓舞猿(コブザル)」
オフィシャルサイト
日時
11月17日(日) 11時30分・13時30分(雨天中止)
場所
大興善寺境内
天台声明公演(終了)

仏教音楽「声明」の関連法要・公演が大興善寺本堂でございます。
当公演につきましては、下記リンク先を参照ください。
沖縄三線とエイサー踊り(終了)
昨年のもみじコンサートに出演いただいた「鳴響(とぅゆむ)」。
今秋は、天台声明公演の後、境内ステージに出演となります。心癒される三線の音色と舞踏をお楽しみください。
出演
鳴響(とぅゆむ)
開催日時
11月23日(土) 15時
場所
大興善寺境内特設ステージ
国指定重要文化財「多聞天・広目天」特別公開(終了)

今秋も国指定重要文化財のご仏像「多聞天・広目天」を特別公開します。
日程
11月16日(土)から11月24日(日)
時間
10時から16時まで
場所
国宝殿(大興善寺本堂横)
第20回記念「もみじコンサート」(終了)
色とりどりの紅葉の下、色とりどりの音楽もお楽しみください。
昼の部「三原奈津子Duo」

昼の部は、ピアノとドラムのアンサンブルで、音楽を表現する異色デュオ「三原奈津子Duo」が出演。
演奏ジャンルは、ジャズ・フュージョンや耳なじみのある音楽など多彩です。
三原奈津子(Pf)
福岡女子短期大学ピアノ課卒業。三原ピアノ教室主宰。
子どもたちにピアノを教える傍ら、レストランや地域の催しで演奏活動を行っている。
熊谷潤(Dr)
幼少より音楽に勤しみ、大学では ジャズ研に入部しジャズに没頭。
大学卒業後もジャズを中心にファンク、ソウルから沖縄民謡などの 幅広いドラムスタイルで、多くのセッションやスタジオワーク等に参加。
2013年には、宗千文(Pf)と桐原葵(B)のトリオ「Jumble chips」(ジャンブル・チップス)を結成。
以後、コンスタントなライブや佐賀城下ジャズフェスティバルに出演するなど、精力的に演奏活動を行っている。
夜の部「Project Duo with 大渕博光 + 橋本容昌」

世界的サルサバンド「オルケスタ・デ・ラ・ルス」の元メンバー「伊藤寛康」と現メンバー「斎藤タカヤ」擁する「Project Duo」。
2019年リリースの2ndアルバム「Reacción」(レアクシオーン)参加ミュージシャンとともに、もみじコンサートに出演します。
紅葉ライトアップ中のスペシャルライブ。下記リンク先にて詳しく紹介しております。
開催日時
昼の部
11月24日(日) 11時30分・13時
夜の部
11月24日(日) 17時30分
場所
大興善寺境内特設ステージ
大興善寺本堂
JR九州ウォーキング(終了)
人気のJR九州ウォーキング。下記リンク先にて詳細をご確認いただけます。