昨年度から「契山の灯り物語」と銘打ってのリニューアルとなりました大興善寺の紅葉ライトアップ。
今年は11月17日より25日まで。土日祝日開催となります。
大興善寺では、17時30分ごろより夕闇が一気に展開してまいります。
DAIKOUZENJI ライトアップ「契山の灯り物語」

契山の由来になぞらえて、愛する人と出会い、絆を深め、結ばれる物語をライトアップで表現しています。
以下の順路にて、ライトアップ空間を回遊いただけます。
- 境内(「息吹」-恋の予感-)
- 契園入口(「浮遊」-両想い-)
- 日本庭園(「親密 -深まる絆-)
- 弁財天(「結実」-永遠の契り-)
「息吹」-恋の予感-

境内(本堂前広場)を舞台としたライトアップ。
今年の大興善寺紅葉ライトアップ。特にこだわった場面がこちら。
昨年以上に光を増し、モミジ・イチョウの葉、ならびに旧跡が夕闇に包まれる中、より美しく照らされます。
この場所から、様々なライトアップの舞台へと移動し、山寺が醸し出す幻想的な夕景・夜景をお楽しみいただけます。
「浮遊」-両想い-

契園(ちぎりえん)入口から、園内の中心部に登りつくまでを舞台としたライトアップです。
「親密」-深まる絆-

紅葉名所の日本庭園を舞台としたライトアップ。

水面に映る紅葉。上空に模様を描く紅葉。高台からの紅葉などが望めます。
「結実」-永遠の契り-

契園中腹「弁財天の池」を舞台としたライトアップ。

見上げた紅葉・鳥居立つ池の水面に映し出された紅葉が重ね合わさる場面です。
こちらから、八万四千塔最初の塔方面へと降りてまいります。

開催日時
開催日
2018年は下記日程、計5日開催いたします。
- 11月17日(土)
- 11月18日(日)
- 11月23日(金)
- 11月24日(土)
- 11月25日(日)
開催時間
17時から20時まで
拝観料
下記ライトアップ拝観料をいただいております。
- 大人:500円
- 小学生・中学生:300円
当日のライトアップ開催時間前、契園に入られている方は、拝観料を支払う必要はございません。
ライトアップ臨時バス運行
ライトアップ開催日は、臨時バスも夜間まで運行となります。
大興善寺発(お帰りの)最終バスは、19時55分発です。
大興善寺から停留所までは、徒歩5分以上を要します。お帰りの際、お気を付けください。