本文へ移動

2021 もみじ祭りについて

〇大興善寺2021年もみじ祭り

 大興善寺もみじ祭りの期間は、2021年11月6日(土)~12月5日(日)の間です。
 紅葉の見ごろは、年によって変わります。本年は11月20日頃から、契園内は色づき、紅葉は見頃となりました。28日(日)現在、落葉が始まっておりますが、契園内は、紅葉がきれいな場所も多く残っており、もみじの紅葉と杉檜やつつじの緑といろいろな色彩が楽しめます。
  契園の入園料、開園時間等詳細につきましては、詳しくは契園(ちぎりえん)の項目をご覧ください。
 入園時間 8時30分~17時30分
 入園料  大人600円、小中学生300円
               入園料等情報  https://daikouzenji.com/pages/66/
  ※ なお、2021年 今秋の大興善寺ライトアップは、開催いたしません。
  ※ ペット同伴でお越しになられる場合は他のお客様にご迷惑が掛からないようにご配慮ください
    (リードを繋ぐ、抱きかかえる、糞はご自身で始末して頂く等、マナーをお守りください

 ♢主なイベント
  ・11月20日(土) きやま門前市 
   11月20日(土) JR九州ウォーキング 基山町
  ・11月23日(火) 天台声明
                         (天台大師御影供 大般若転読会)
        天台宗九州西教区法儀声明研究会出仕
 ♢国指定重要文化財 多聞天(毘沙門天)像特別公開
      ・11月20日(土)~11月28日(日)10時~16時
 
 ♢飲食店舗(契園内)
 ・ウエスト店 11月13日(土)~11月29日(月)
                     (11月18日休み)
    ウエスト店情報 HP https://daikouzenji.com/pages/74/


 ・抹茶処   11月13日(土)~11月28日(日)

 ♢臨時バス  基山駅 ⇔ 大興善寺
   11月20日(土)・21日(日)・23日(火)
        ・27日(土)・28日(日)運行
  臨時バスの詳しい情報は、交通案内を見る 
        の項目をご覧ください。

2021年12月2日(木)の契園内

契園内は、晩秋の美しさです。落葉が進む中、紅葉しているもみじです。

2021年11月26日(金)の契園内

契園内は、晩秋の美しさを感じさせます。園内を散策されて、晩秋の景色をお楽しみください。

2021年11月25日(木)の契園内

契園内は、晩秋の美しさを感じさせます。紅葉と落葉した葉っぱに囲まれています。園内を散策されて、晩秋の景色をお楽しみください。

2021年11月20日(土)の契園内

契園内 夕日丘広場の写真です。鮮やかな紅葉の中で、日本伝統芸能猿まわしが披露されています。

2021年11月19日(金)の契園内

契園内の写真です。西日に照らされたもみじは見頃です。
TOPへ戻る